理論株価計算
【9104】商船三井の理論株価計算
9104/東1	【	商船三井		】	本日終値 →	1,646 	円
① 将来キャッシュフローによる理論株価(DCF法)
→			1,910 	円	(悲観的理論値)
→			2,290 	円	(標準的理論値)
→			2,730 	円	(楽観的理論値)
DCF法(標準)と現在値の乖離率			39.1%
② 簡易版会社四季報計算式ベースによる理論株価
→			2,050 	円
現在値との乖離率			24.5%
③ 成長性を考慮した理論株価
→	1,220 	円	(6年後目標)
→	1,610 	円	(8年後目標)
→	2,110 	円	(10年後目標)
④ 同業他社比較
商船三井		のPER	16.90 	倍
商船三井		のPBR	3.57 	倍
海運(20社)		のPER	23.63 	倍
海運(20社)		のPBR	3.00 	倍
⑤ テクニカル:逆張り(カッコは売られすぎな水準:買われすぎな水準)
25日移動平均乖離率 (-15以下:+15以上)			-4
25日RSI (25以下:75以上)			47
ボリュームレシオ (70以下:250以上) 			90
サイコロジカル (25以下:75以上)			50
ストキャス(SD) (25以下:75以上)			46
海運大手3社の中では一番割安感ありです。
今後のドル円の動向にも左右されそうだけど、これの変動による経常利益のブレも少なくないです。
例えば商船三井の場合、1ドル動くと20数億円程度収入が違ってくるわけで、来期の純利益予想が1300億円だから、これを基準にするなら純利益に与えるインパクトは2%くらいあります。


