【2389】オプトの理論株価計算
■本日の人気銘柄
2389/JQ	【	オプト		】	本日終値 →	328,000 	円
① 将来キャッシュフローによる理論株価(DCF法)
 →			362,262 	円	(悲観的理論値)
 →			425,545 	円	(標準的理論値)
 →			499,344 	円	(楽観的理論値)
※1 独自のDCF法により算出しています。割引率はいずれも5%に設定。
※2 営業利益、設備投資の年平均伸び率はともに、悲観的で5%の成長、標準で7.5%の成長、楽観的で10%の成長として計算。
② PER、PBR、売上成長率(6/8/10年)を考慮した理論株価
BPS			70,343 	円
今期予想EPS			4,823 	円
来期予想EPS			10,800 	円
前期売上高			18,096 	(百万)
来期売上高予想			40,000 	(百万)
売上高成長率(1年)			60.5%
 →	247,508 	円	(6年後目標)
 →	547,380 	円	(8年後目標)
 →	1,320,066 	円	(10年後目標)
③ 価格帯別 PER
+20%	393,600 	円	81.61 	倍
+10%	360,800 	円	74.81 	倍
現在値	328,000 	円	68.01 	倍
-10%	298,182 	円	61.82 	倍
-20%	273,333 	円	56.67 	倍
④ 東証1部業種別平均との比較
オプト		のPER	68.01 	倍
オプト		のPBR	4.66 	倍
サービス		のPER	31.75 	倍
サービス		のPBR	2.52 	倍
⑤ テクニカル:逆張り(カッコは割安な水準値:割高な水準値)
25日移動平均乖離率 (-15以下:+15以上)			-20	
25日RSI (25以下:75以上)			20	
ボリュームレシオ (70以下:250以上) 			73	
サイコロジカル (25以下:75以上)			33	
ストキャス(SD) (25以下:75以上)			36	
■勝手に総合評価
本日の素材はネット広告代理で業界2位のオプトです。人員も大幅に増やし業態拡大にとかく意欲旺盛ですね。以下はここ1ヶ月以内に発表した主なニュースです。
・四百五十台のIP多機能電話端末を導入。事業拡大に伴い利用規模を大幅に拡充する計画。
・テレビCM制作の葵プロモーションとインターネット専門の動画CM制作会社「葵オプトビジュアルマーケティング」を十月三日に設立。二〇〇九年度に売上高十億円以上を目指す。
 新会社資本金1億円 出資比率65% 筆頭株主
・広告大手五社で、オンラインゲーム内での広告を企画・販売する会社「アドバゲーミング」を共同で設立。初年度一億円の売り上げを目標。
 新会社資本金1000万円 出資比率38% 筆頭株主
株価は軟調な相場に押されて理論的にも割安な水準にきているといえます。短期的なテクニカルも割安ですが終値ベースで年初来安値をつけていますので底を見るまでに日柄が必要かもしれません。とりあえずは7/27につけたザラ場安値312,000円を死守できるかに注目ですね。
目標株価 : 	450,000 	円


